こんにちは!
ハーバーハウス
経営企画室 総務課
清田彩加(せいだあやか)です。
早いものでハーバーハウスに入社して
半年が経ちました!!
入社して半年という、良いタイミングで
「環境整備フォロー研修」に参加しました!
研修は、阿賀野市にあるハーバーハウスの施設で行いました。
ご覧の通り、こちらの施設は、
まわりに緑がいっぱいで空気がおいしいです☆
研修前半は、普段行っている環境整備で感じている
問題点や疑問点をディスカッションしました。
自分が考え付かなかった問題を他部署の方は抱えていたり、
自部署では解決している問題で悩んでいる他部署の方がいたりして、
解決策を横展開させることの大切さに気付きました。
後半は、実際に自分たちで計画を立てて、
施設の和室に集中して環境整備を行いました。
30分という短い時間の中で、
決めたことを実行するのが課題です。
虫がたくさん落ちている縁側を綺麗にすることと、
カーペットや棚に降り積もっている埃をなくすことにしぼり、徹底して行いました!
そんな中、私はチームリーダーをさせていただいたきました。
メンバーの意見を聞きながら、
やること・やらないことを明確にし、
やると決めたことのルールや手順を決めることは
想像以上に大変でした…(´_`)
結果、時間内に終わらせることができましたが、
予想外の出来事が発生したり、
(掃除機の電源がつかないとか、いくら拭いても縁側が汚いとか…)
計画通りにいかなかったりと、
反省点はたくさんありました。
縁側掃除に苦戦する那須野さん。
あまりの汚れに笑ってしまっています。
今まではチームをまとめたり、
仕切ったりすることが、とても苦手でした。
入社前の私だったら、自ら手を挙げてリーダーになる、
なんて考えられなかったので、
この半年間で成長できたのではないかと思います^^
話し合いの中で、全体を見ながら進行することや、
ゴールから逆算してするべきことを決める大変さが
身に染みて分かったので、今回チームリーダーを経験できて良かったです!
また、メンバーにも恵まれ、
一緒に行った同期の皆さんのおかげで
大変ながらも、充実した研修になりました!
業務でもできることをどんどん増やしていき、
1年後・2年後に「こんなこともできなかったんだ!」
と思えるように頑張ります☆
明日はオープンハウス課の佐藤優人さんの
更新日です☆お楽しみに☆