皆さんこんにちは!
ハーバーハウス構造課の赤塚です。
先日、飲みニケーションが開催されました。
私の所属する構造課に加え、
申請課・実施設計課も合同での開催です。
今回は、私が初めて幹事を務めさせていただきました!
準備の段階では不安もありましたが、
当日は社長をはじめ、多くの方に
ご参加いただき、とても有意義な会となりました。
普段なかなか話す機会の少ない方々とも交流でき、
仕事とはまた違った一面を知ることができた
貴重な時間でした。

今回は、私が所属している構造課の
業務について紹介したいと思います。

構造課では、ハーバーハウスで建てる
住宅の安全を確保するために、
主に次のような業務を行っています。
・構造計算
(建物が地震などの外力などに耐えられるかを確認する作業)
・木材の加工承認
(構造材の加工図面の内容確認)
・基礎図の作成
(建物を支える土台部分の設計図作成)
加工承認は、住宅に使用する木材の加工図面を確認し、
間違いがないかをチェックする業務です。
1本の木材の寸法や位置が間違っていると、
現場での施工に支障をきたすため、
慎重な確認が欠かせません。
基礎図の作成は、
建物の1番下の部分である「基礎」の図面を
作成する業務です。

図面を描いた後は、自分での見直しに加え、
上司にもチェックをしていただき、
確実な図面づくりを心がけています。
どの作業も正確さが求められる作業です。

私はまだ構造計算には携わっていませんが、
現在は基礎図の作成と加工承認を担当しています。
日々の業務を通して、
建物の安全を支えるハーバーハウス・構造課の
責任の重さを感じながら、
少しずつできることを増やしていけるよう努めています。
今回のハーバーハウス新入社員ブログ投稿は以上となります。
次回のブログもお楽しみに!













