皆さま、こんにちは(^○^)
ハーバーハウス・コーディネート課の若杉瞳です!
最近は日が暮れるのが早くなってきて、
少しずつ秋を感じるようになりましたね。
皆さまは、どんな「〇〇の秋」を
お過ごしになるのでしょうか?
私は、ずばり「ペットの秋」です!
お久しぶりの『なっちゃん』です!
暑い暑い2度目の夏を乗り越え、
今日も今日とて元気いっぱいです。
こちらはシマエナガなっちゃんです。
相変わらずもふもふです(笑)
そんな日々の中で、
入社してもう少しで半年が経とうとしています。
できることや任せていただけることが
少しずつ増えてきましたが、
その一方でまだまだ失敗や反省もあります。
今回のブログでは、
「できた!」と「できなかった…」を振り返りながら、
その中で学んだことを書きたいと思います!
はじめに、
入社時から今までの 「自分の反省点」は、
・スケジュール、タスクの管理不足
・通知やマニュアルの読み飛ばし
・うっかりや抜け漏れ
といった、基本的な部分です。
性格的にどこか抜けてしまうことが多く、
気づけば「わ!忘れてた!」を繰り返していました。
タスクを見落として締切ギリギリになったり、
間に合わないことも。
また、
通知やマニュアルをざっくり読んでしまう癖があることで、
大事な情報を見落としたりと、ミスもありました。
こうして振り返ってみると、
本当にたくさんの失敗をしてきたなと思います。
ですが、その経験があったからこそ
「どうすれば繰り返さないか?」を考え、
少しずつ改善に向けて取り組むようになりました。
そこで現在意識しているのは、
①タスクや締切はとにかくメモに残す
②通知やマニュアルは最後まで読み込む
③人のやり方を真似してみる
の3つです!
①とにかくメモに残すは、
パソコンだけだと見逃しがちなので紙にも書き出し、
「変更があったら即行動!後回しにしない!」を
意識しています。
②最後まで読み込むは、
多少時間はかかっても、
最後までしっかり読む習慣をつけています。
③真似してみるは、
自分のやり方にこだわらず、
よいと思った方法を積極的に真似して学んでいます。
まだまだ改善途中で、うまくいかないことも多いですが、
少しずつ「できる」に変えていけるよう努力しています。
その中で感じている小さな成長として…
まだ完璧ではありませんが、
苦手意識のあった電話対応やパソコン操作は、
以前よりスムーズにできるようになってきました(^○^)
今回で5回目のブログとなりますが、
1回目で掲げた座右の銘や目標を忘れず、
自分の課題と向き合って成長していきたいと思います!
ここまで少しかしこまった内容になってしまったので、
最後に素敵な朝活をご紹介して、締めようと思います。
先日、出勤前に上村さんと一緒に、
沼垂テラス商店街で月に一度開催される
「朝市」に行ってきました!
大好きな猫のグッズが並んでいたり、
屋台やキッチンカーには美味しそうなグルメがたくさん✨
朝からとてもよい時間を過ごすことができました。
ハーバーハウス本社のすぐ近くで開催されているので、
ご興味のある方は、 ぜひ足を運んでみてください!
本日のハーバーハウス新入社員ブログは以上になります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
次回もお楽しみに(^○^)♫