皆さま、こんにちは!
ハーバーハウス 構造課の宮澤美緒です。
ハーバーハウスに入社して2か月が経ちました。
今回のブログでは、
私がお世話になっている先輩社員の紹介と
入社してからの出来事を紹介していきたいと思います。
最初に、私がお世話になっている
構造課の高橋優梨子(たかはしゆりこ)さんをご紹介します!
高橋さんは新卒でハーバーハウスに入社され、
今年で8年目の先輩です。
普段の業務では、建物の構造が安全かどうかや、
建物の耐久性を確認するための構造計算をはじめ、
プレカット図・納まり図といった、家づくりに必要な
様々な図面のチェックなどをされています。
私は、高橋さんの隣で業務を行っています。
電話対応や日々の業務で分からないことを
いつも丁寧に、詳しく教えてくださる
とても頼りになる憧れの先輩です。
次に、ハーバーハウスに入社してからの出来事を紹介します。
構造課に配属された2日目には、
「環境整備活動」を行いました。
写真は、構造課の清水さんと、
空気清浄機・加湿器の清掃をしているところです。
「環境整備」とは、仕事をしやすい環境を
整えて備えることです。
デスクや備品の整理整頓といった普段からの施策に加え、
今回のような月ごとの施策も計画し、
計画にそって実施しています。
4月末には、構造課・申請課・実施設計課合同の
「飲みニケーション」に参加しました。
その際に、高橋さんと、申請課の大岡さんと
一緒に写真を撮っていただきました。
「飲みニケーション」は、2か月に1回開催されます。
構造課だけでなく、他部署と合同で開催されることもあり、
多くの方とコミュニケーションをとることができます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の投稿は、長野支店コーディネート課
松田さんの投稿です。
お楽しみに!