皆さま、はじめまして。
この度、ハーバーハウス長野支店コーディネート課に
配属されました松田実莉と申します。
本日から一年間、新入社員として
ハーバーハウスのことや身の回りの事を
ご紹介させて頂きます。
よろしくお願いいたします!
では初回のテーマは「座右の銘」ということで
早速ご紹介させていただきます!
私の座右の銘は
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」です。
皆さんも、どこかで一度は聞いたことのある
言葉かもしれません。
「どんな事であっても、やれば出来る、
やらなければ出来ない」という
この言葉は、転じて
「どんな事でも、強い気持ちで取り組めば、
成し遂げることが出来る」
という意味もあるそうです。
ですが、私は素直に、
「どんな事でも、まずやってみなきゃ出来る訳がない!」
という意味だと受け取っています。
まずは何でも始めてみる、
チャレンジ精神と行動力を持ちたいと思っています!
お次に、自己紹介もかねて
私の新潟での思い出をお話しします。
私は長野県の出身で、
今も長野県の松本市に住んでいます。
新潟県での入社式にはバスで向かいましたが、
帰りは、家族が観光がてら
車で迎えにきてくれました。
そこで立ち寄ったのが
『上越市立水族博物館うみがたり』です!
私は水族館が好きなのですが、
長野県では水族館に行ける機会が限られます。
そのため、県外に出るときは、
必ずと言っていいほど水族館に立ち寄ります。
私は中でもこの、「グソクムシ」がお気に入りです!
暗い水の中でジッとしているのが
とても可愛らしいと思います!
水槽の中で、
海の生物たちは自由に泳ぎ回ったり、
端っこのほうでジッとして動かなかったり。
仲間たちと寄り添いあったり、
あるいは一人(?)でうろうろしていたり。
色々な顔を見せてくれました。
私も新しい環境で、
どんな姿を見せることが出来るのか、
皆さんに注目していただきたいと思っています。
以上で、今回のハーバーハウス新入社員ブログは
締めさせていただきます。
次回からもよろしくお願いいたします!