皆さま、はじめまして!
この春、ハーバーハウスに入社しました
設計デザイン室ガーデンズガーデン所属の
稲垣眞子(いながきまこ)と申します。
これから1年間担当させていただくブログの初回は、
”座右の銘”と”私自身のこと”
についてご紹介します。
まず、私の座右の銘は
「できるまでやればできる」です。
この言葉は、『ハイキュー!!』という
漫画から抜粋しました。
部活や研究活動で思うように進まない時、
この言葉を思い出すことで、
「とりあえず失敗したところをもう一回やって、
うまくいかなかったところを洗い出してみよう」
という、前向きな気持ちになることができました。
ハーバーハウスグループの一員として
新たなスタートを切った現在も、
この経験と考え方が役立つときが多々あります。
学生時代の勉強とは異なり、
問題に対して正解が見えにくい状況でも、
「とりあえず実践してみて、上司や先輩の方々から
どんどんフィードバックしていただこう!」
という、気持ちで日々業務に取り組んでいます。
今後新たな物事に挑戦するときや、
難しい課題にあたったときもこの言葉のように、
粘り強い気持ちを忘れずにいたいと思います。
続いて、”私自身のこと”
について簡単にお話します!
私は2001年12月26日生まれのB型で、
趣味は、
・裁縫
・植物を育てること
・散歩
です。
裁縫は2~3年前からハマっていて、
特に最近は「編み物」に熱中しています。
上の写真は3月に編んだ
ブックカバーとバケットハットになります。
お気に入りの毛糸屋さんは三条市にある
『毛糸と雑貨 Blue』というお店で、
左のブックカバーはそちらで購入した毛糸で
編みました。
また、植物に関しては、
祖父母の影響で好きになりました。
野菜や花を育てる様子を
小さい頃から身近で見ていたため、
今ではなにか育てていないと、
逆にむずむずしてしまいます。
こちらは、昨年5月にガーデンズガーデンで
内定者アルバイトをしていた時に購入した
「ピレア・ペペロミオイデス」という観葉植物です。
(内定者アルバイトは、次の担当回でお話します!)
左が現在店内で販売しているもので、
右が私の方で1年育てたものになります。
最近、子株が成長してきたので
そろそろ株分けして増やそうかなあと考えています。
観葉植物は、日々成長していく様子を楽しめるのが
魅力の1つだと感じています。
ブログ内でおすすめの植物を紹介する回も作成したいです。
最後に、ハーバーハウス新潟西店に併設されている
グリーンショップ内で、
ガーデンズガーデンの皆さんと撮影した
写真を載せたいと思います。
いつもとても親切に業務を教えてくださる
素敵な先輩方です。
これからガーデンズガーデンでのお仕事も、
本ブログの更新も精一杯がんばりますので、
どうぞよろしくお願いします!
次回は構造課、赤塚優斗さんの更新です。
どうぞお楽しみに!