こんにちは!
ハーバーハウス建築部積算課の花里です!
3月になりましたが、寒い日が続いていますね。
家の猫たちも寒いようで団子になっていました。
こちらを向いているのが飼い猫の「クロ」です。
寒い日は猫同士でくっついていることも多いのですが、
「クロ」は明らかに狭そうな場所でも写真のように
くっつきに行きます(笑)。
暖かい日が待ち遠しいですね!
さて、タイトルにもある通り今回が最後の投稿となります!
早いもので、私が入社してから一年が経とうとしています。
これは入社前に撮った桜の写真です。
このころは社会人として働くことに対しての不安が大きく、
ハーバーハウスに入社してからもしばらくそれは続きました。
発注業務を最初に教えていただき、
その後、拾い業務、実行予算組と
8月中旬ごろまで勉強していましたが、
どの業務も自信をもってできるというものはなかったです。
そんな中8月末頃から担当物件が始まりました。
なかなか計画的に仕事が進まず、
苦労していたことを覚えています。
期限ぎりぎりになってしまうこともありましたが、
その都度、積算課の皆さんに協力していただき、
何とか乗り越えることができました。
突然のお願いなども快く引き受けてくださり、
感謝してもしきれません。
まだまだ分からない事ばかりですが、
日々努力していこうと思いますので、
これからもよろしくお願いします!
以上でハーバーハウス建築部
積算課 花里のブログは終了となります!
最後までご覧いただきありがとうございました!
【先輩からのメッセージ】
花里さんへ
1年間、新入社員ブログお疲れ様でした!
プライベートな姿や美味しそうなご飯などの写真楽しく見ていました!
ハーバーハウスに入社してあっという間に1年が経ちましたね。
この1年間で建築・積算の知識が付いたのではないかと思います。
私自身も教えることで、今まで曖昧だった部分を
一緒に調べたりし、貴重な経験が出来ました。
予算組、発注業務、比較書、オープンハウス等、
覚えなければいけないことがたくさんありましたね。
大変な時期も何度かあったと思います。
しかし前向きに頑張ったからこそ今では、一通りできるようになり、
積算課の戦力になっています!
積算することは予測しながら必要な部材を拾っていく業務です。
考えることが多く、難しいことだと思います。
最初のブログで書いていた、座右の銘の「なんとかなる」の通り
たいていのことは何とかなると思います笑
ミスを恐れて新しいことをやらないより全然いいです。
今後も、ミスを恐れずチャレンジしていきましょう!
積算課 高橋