こんにちは!
ハーバーハウス長岡支店 エリア統括本部
支店コーディネート1課の岡崎七海です!
雨の多い季節になりました。
梅雨入りしどんよりとした天気が続いていますが、
せめて気持ちだけは明るく!
今年の梅雨も乗り越えたいと思います!
今回のブログでは私の最近の業務と
休日の過ごし方についてお話ししたいと思います!
*
ハーバーハウスに入社してからもうすぐ3か月。
4月から練習、テストを繰り返して、
業務もまだ先輩のチェック付きですが、
できることが増えてきました!
そんな中、私が最近力を入れているのが、
ハーバーハウスの標準仕様の勉強です!
特にキッチンや、お風呂、洗面台、トイレなどの
住宅設備機器の勉強に力を入れています。
ハーバーハウスにはC/G/L、3つのグレードに
分かれた標準仕様が設定されています。
C:Comfort 快適・安らぎ
ご満足いただける生活を提供するベーシックグレード
G:General 一般・全般的な
生活するすべての人にやさしいおすすめの上級グレード
L:Luxury 贅沢・高級
適性に優れる最上級グレード
その他、お客様のご要望に応じて自由に
組み合わせたりデザインしたりすることができます。
グレードの違いを見分けるのは難しく、
カタログなどを見ながら一つ一つ違いを見比べて勉強しています。
メーカーごとの特徴やグレードごとの特徴など
見分けるポイントを覚えて、お客様へのご提案の際などに
違いを説明できるよう引き続き勉強をがんばります!
また、カタログサンプル管理業務も任せていただいています!
カタログとはメーカーさんの商品について
詳しく書かれている冊子で、
サンプルとは実際に施工される床材や
クロス(壁紙)などを小さくした見本のことです。
印刷物ではわからない実際の色味や質感などを見ることができます。
古くなってしまったカタログを新しいものに差し替えたり、
お打ち合わせの際に使いやすいよう定数管理をしたり、
メーカーさんが来社された際に応対したりなどを行っています!
この写真はカタログの差し替え作業を行っているところです。
長岡支店には3か所カタログやサンプルを置く棚があるので、
どの棚から持ち出したかがわかるように
ピンク・オレンジ・黄色の3色を
棚ごとに色分けして丸いシールを貼っています。
ハーバーハウスは皆が仕事しやすいように環境を整える
「環境整備」に力を入れています。
物の位置(定位置)、物の数量(定数)が管理されているのは
ハーバーハウスの「環境整備」の取り組みの一つです!
そして6月に入ってからお打ち合わせの同席が始まりました!
インテリアコーディネート課で担当する
仕様打ち合わせに同席させていただいています!
仕様打ち合わせでは、住宅設備・内装・外装・電気…など
たくさんのことを決めていきます。
スムーズなお打ち合わせのため
事前準備の大切さなどを改めて感じています。
今はまだ、先輩社員の説明していることを理解するので精一杯ですが、
お客様のステキなおうちづくりを実現するために
提案の幅を広げるために勉強したり、
自分一人でサンプルやカタログを準備したり、
お打ち合わせ内容を記録したりなど
少しでも早く戦力になれるようがんばります!
*
次に休日の過ごし方についてお話しします!
私は元々、お休みの日は家でのんびり過ごすことが多かったのですが、
お仕事を始めてからは、週2日のお休みがすごく貴重に感じて
より充実した時間を過ごしたいと思い、
お出かけの予定を入れることが多くなりました!
この写真は先日、ハーバーエステート新潟本店に勤めている、
千野さんとお出かけした時の写真です!
ハーバーエステートとは、不動産を扱っている
ハーバーハウスのグループ会社の一つです。
入社は千野さんが1年早いので先輩ですが、
年齢は私が1つ上、
働く場所も新潟と長岡で離れていて、
接点なんてあるの?と思われるかもしれません。
そんな私たちが仲良くなったきっかけの写真を紹介します!
この写真は入社初日の懇親会後に撮影したものです。
二人の髪型や雰囲気がそっくりなんです!
このことがきっかけで連絡先を交換し、
先日ようやく一緒にお出かけすることができました!
2か月ぶりの再会だったのではじめは少し緊張しましたが、
プライベートなお話や、仕事の相談などもできて、
とても楽しく充実した休日になりました(^^)
今回のブログは以上になります!
最後まで読んでいただきありがとうございました!