こんにちは!
ハーバーハウス長野支店
コーディネート課の鴨井音羽です!
最近は気温の差が激しい日が多いですね…。
体調などは崩されていませんか?
私はそろそろ日傘と日焼け止めが
必須になりそうです(^^)
さて、今回はハーバーハウスに入社してからの
1カ月間の業務についてご紹介いたします。
私がまず最初に行った業務は、
オープンハウス待機でした。
オープンハウスとは、
実際にこれからお客様が住まわれるお宅を
お借りして行う住宅見学会のことです。
待機者は見学会にいらっしゃったお客様をご案内し、
お家づくりについてのお話を伺ったり、
無料設計相談のご予約を承ったりします。
お客様をご案内するには私はまだまだ知識不足なので、
先輩社員の方の後ろに付かせていただきお話を伺ったり、
ポイントを自分なりにまとめたりして勉強しています!
私は小さい頃から新築のお家が好きで、
見学会なども喜んで行っていたくらいなので、
久しぶりの新築のお家に初日は胸が踊りました(笑)
この写真は、
須坂市での見学会待機初日に宮澤主任と昼食で行った
『かねき』のオムライスです!
写真からも伝わるかと思いますが、
すっごく大きいんです!!
ちなみに私も宮澤主任もこの日は完食できず、
残りはお持ち帰りしました(;^ω^)
須坂市にあるお店なので、
気になる方はぜひ大きすぎるオムライスに
挑戦してみてください!
千曲市での見学会待機の際には、
お施主様が差し入れを持ってきてくださいました!
お心遣いに感謝です(T_T)
私たちが見学会を開催できるのは、
開催を承諾してくださるお客様方のおかげです。
毎度、感謝の気持ちと責任を持って
見学会を行っていきたいです。
オフィスでも様々な業務に取り組んでいます!
これは、ご建築を検討されている土地の
配置図を作成している様子です。
私はコーディネート課所属ですが、
今現在は主に設計事務の業務を行い
広い分野での知識を身につけさせていただいています。
配置図には、「測量図」「現況図」「公図」という
3種類の図面から配置図を作成する方法があります。
どの方法で作成すればよいかは資料を見て判断します。
お客様の個人情報になってしまうので
詳しく載せることはできないのですが、
今回は「公図」から配置図を作成しました!
まだまだマニュアルが欠かせませんが、
もっとスムーズに作成できるよう
回数を重ね、取り組んで参ります!
契約書チェックについても先輩の丸山さんから
教えていただきました!
契約書チェックとは、
ご契約を頂いた契約書に漏れがないかチェックをして
社内の保管場所に格納し、製本をする作業になります。
お客様にお渡しする大切な書類になるので、
ミスがないよう責任を持って取り組みます。
現状ではまだ1人では行ったことはないのですが、
次回からはやらせていただく予定なので、
教えていただいたことを思い出しながらがんばります!
ハーバーハウスに入社して1か月、
本当にあっという間でしたし、
毎日が勉強の日々でした!
今後もたくさん吸収して、
1日でも早く1人前に成長できるよう
精進して参ります!
今回のブログは以上になります!
ここまで読んでいただきありがとうございました✨
次回もお楽しみに!!