~ハーバーハウス新入社員の入社後意外だった業務とは?~

~ハーバーハウス新入社員の入社後意外だった業務とは?~

みなさん、こんにちは!

ハーバーハウス長岡支店
施工管理事務課 佐藤優衣です!

まだまだ暑い日が続きますが、
皆さん、暑さ対策は何をしていますか?

私は、お風呂上がりにコーヒー牛乳を一気飲みしています!

とても爽快感があるので、
「プハー!」と言わずにはいられません(笑)

みなさんもぜひやってみてください(*^-^*)/

さて、今回は、先日参加させていただいた
ハーバーハウスの「現場勉強会」
について紹介します!(^^)!

「現場勉強会」では日々の事務業務だけではなく、
監督が現場で行っている業務について勉強します!

私は普段、会社の中で仕事をしているため、
実際に現場に行くことは滅多にありません。

オープンハウス(住宅完成見学会)などで
住宅に行くことはありますが、
建設中の現場にお邪魔するなんて、、、

とても貴重です!

ハーバーハウスに入社して、
事務でも現場に行く機会があるのか!!と、
初めて知った時はとても驚きました。

しかし、監督の現場での仕事の様子を見ることができ、とても新鮮です!

現場と事務では、仕事内容が異なりますが、
取り組み方などは、事務仕事にも共通部分があり、
とても勉強になります!

机の上の書類だけではなく、現場に足を運んで
自分の目で見ることが大事だと感じました。

今回は“外装下地検査(がいそうしたじけんさ)”について学びました!

“外装下地検査”は、社外の検査機関による検査のため、
事前に監督が現場のチェックをします。

その事前チェックのポイントや、ものの名称、効果について
実際の建物を見ながら教えていただきました。

効果についても、部材の留め方や留める順番によって
違いが出るということも学びました。

↑足場にのぼることはほぼ初めてだったので、
少しわくわくしました(笑)

また現場勉強会では、現場には馴染みがなく、
頭にハテナマークが浮かぶことがたくさんあります…

そんな時は、監督に質問するといつでも優しく、
じっくりと教えてくださいます!

先輩社員や監督の方々が
質問に優しく答えてくださることや、
色々なお話ができることは、
仕事が楽しいと思える一つの理由です♪(*^^*)

貴重な機会を大切に、
教えていただいたことを、たくさん吸収したいです!

最後に、、、

とある休日、移動販売のクレープ屋さんを見つけたので
思わず買ってしまいました!

おかずクレープの味が豊富で珍しいな~と思い、
家族でそれぞれ違う味のクレープを食べました!

ちなみに私はタンドリーチキン味を美味しくいただきました。
やはりチキンは裏切りませんね。

今回はここまでです!
ご覧いただきありがとうございました\(^o^)/
次回もお楽しみに☆