ハーバーハウス現地調査課 2月の飲みニケーション!

ハーバーハウス現地調査課 2月の飲みニケーション!

こんにちは!
ハーバーハウス建築部現地調査課の池田巧です!

今回のブログでは、
2月の飲みニケーションを紹介したいと思います。

今月は、現地調査課だけではなく、
社長室のお二方との飲みニケーションでした!

社長室のお二方は、ハーバーハウス内での研修の講師や
社内行事の運営をされている方々です。

社長室の酒井さんは、現地調査の際に撮影する
調査地の現状を伝えるための写真のチェックをされていた方です。

酒井さんから、写真撮影のコツなどを教えていただきました!

「自分の視野」と「カメラが写せる範囲の差」を意識し、
撮りたいものをしっかり撮ることが重要だそうです。

酒井さん曰く、現地調査の写真撮影について語ると、
1時間じゃ済まないとのことでした!

現地に行った事のない人に伝わるものを撮るためには、
撮影角度や位置など、奥深いなと再認識いたしました。

社長室の熊倉さんは、ハーバーハウスの行事の運営、
なかでも、私は環境整備研修での印象が強いです。

毎月行われる環境整備点検や、新入社員対象の
環境整備研修を運営しています。

また、熊倉さんはさまざまな職業に詳しく、
中途採用の方の前職についても、たくさんお話しされていました。

そして、今月は熊倉さんが誕生日でした!
お祝いケーキを手に、素敵な笑顔をされていました。

隣に写っている方が酒井さんです!

今回の飲みニケーションは
『新潟個室居酒屋 鶏居酒(とりいざか)』というお店でした。

料理はお刺身、焼き鳥、水餃子の鍋など、
バリエーション豊富でした!

タコとサーモンです。美味しかったです。

焼き鳥です。気付いたら私の分は無くなっていました。
おそらく美味しかったと思われます(笑)

最後に集合写真を撮りました。
撮影は、皆さん同じポーズで!

このポーズは私の癖で、
それを皆さんにしていただきました。

今回はこれで終わります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!