こんにちは!
ハーバーハウス建築部 現地調査課の池田巧です!
すっかり寒くなってきましたが、
台風26号が北上してくる可能性があるそうです!
雨や風が激しくなりそうですね…
さて、私が現地調査課に異動してから1か月が経ち、
今までと環境が違いますが、少しずつ慣れてきました。
私は前回、前々回のハーバーハウスのブログで
現地調査課での業務についてご紹介しました。
なので、今回は業務以外で気付いたことをご紹介します!
最初、ハーバーハウスの現地調査課の業務は
「土地の状況を設計の方に伝える」という作業の繰り返しだと思っていました。
しかし、実際は1件1件違う土地を扱う為、
内容は毎回同じものではありませんでした。
家づくりをする上で、非常に重要な作業ですので
これからも気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
この写真を撮った時は、
いい具合に太陽の光が雲の間から入っていました。
たくさんの場所に赴く事で、
時々動物を見かけることもあります。
この時は、屋根の上にたくさんの鳥がとまっていました。
こちらは、猫を見かけた時の写真です。
このように、毎回違ったものを見ることができ、
作業終わりには綺麗な景色や動物を見たりしています。
また、立ち位置に注意しないといけない、という事にも気付きました。
作業中「ここを測りました」「こういう物がありました」等
必要に応じてその都度写真を撮るのですが、
立ち位置に気を付けないと…
このように撮影中に逃げ遅れて写り込んでしまいます…。
車に乗って写真撮影の邪魔にならないようにした結果…
逃げ遅れてしまいました。
以上が、私が業務以外で気付いたことになります。
まだまだ分からない事や不慣れな事ばかりですが、
お客様の大切な家づくりの為に、これからも様々な場所へ赴き、
業務についてご紹介していきます!
少しでも、皆さんが現地調査について知る機会を増やせたらと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
それでは次回もお楽しみに!