こんにちは!
ハーバーハウス設計デザイン室 設計デザイン課の池田巧です!
最近、雲行きの怪しい日が増えてきましたね。
私は、梅雨がすこし苦手です。
雨が降るのにそこまで涼しくならないからです。
この時期は、晴れた日でも念のため折りたたみ傘を持ちましょう!
さて今回は、入社後一か月の業務内容についてご紹介します!
入社後の業務は、
最初に「CAD(キャド)」の使い方を覚えることから始まりました!
CADというのは、お家の図面を描く時に使うソフトです。
CADでは、
・配置図(建物が建てられる位置を、敷地内に表した図)
・平面図(建物を水平に切断して真上から眺めたような図)
・立面図(建物の正面、側面を真横から眺めた図)などを描いています!
写真1枚目の左画面が立面図で、2枚目の左画面が平面図です!


また、図面の他には「パース」というものも描いています。
パースというのは、建物の完成予想図のようなものです!

約1か月の間、ひたすら作図・パース練習を繰り返しました!
マニュアルにとても分かりやすい説明が書いてあるので、
初めからある程度は進めることができました。
ハーバーハウスでは作図以外にも、様々なマニュアルが充実しているので
初めての作業や慣れない作業でも焦らずに行う事ができます!
そして、一か月ほど経つと作図テストというものがあります。
このテストを受ける事で
自分が今、どれだけ出来ているのかを知ることができます!
自覚のないミスも把握でき、その部分を先輩に聞くことで
着実にミスを減らしていくことができます!
以上が、私が入社して一か月の業務内容になります!
ちなみに最近、私のPCのモニターが二つになりました!
これで2つの画面を大きく開いて作業できるので、便利になりました。

次回のブログでは、今回紹介した作図・パースのマニュアルを
作成してくださった先輩についてご紹介したいと思います!
今回はここまで。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
次回もハーバーハウス新入社員ブログをお楽しみに!













