こんにちは!
ハーバーハウス設計デザイン室設計デザイン課の遠山知也です。
朝、寒さで目が覚めるような日が増えてきましたね。
暑がりの私でも毛布を押入から出しました。
(時々、暑いらしく布団の上から行方不明になっていることもありますが・・・(笑))
さて、今回は特別な?休日を過ごしたのでそのことについてご紹介いたします!
以前、DIYが趣味ということでPCデスクをご紹介した回がありました。
その時、察しのいい方は気が付かれたと思いますが
実は趣味の一つとしてゲームがあります!(結構なヘヴィユーザーです…)
年の離れた兄の影響もあり、ゲームは小さいころから親しんできました。
中でも『FF(ファイナルファンタジー)』シリーズは数多くプレイしてきて、
現在も『FF14』というシリーズをプレイしています!
FF14は他のナンバリングタイトルとは違い、
「MMORPG」という形式のゲームで一言でいうとオンラインゲームでかれこれ4年以上プレイしてます!
今回はそんなFF14の単独オーケストラコンサートに行ってきました!
久しぶりにオーケストラコンサートに足を運んだのですが、
ここまで人が多く更に会場までに待機列が出来ているのは驚きました(笑)
会場は『東京国際フォーラム』で、
1公演5000人を4回行うという大規模なイベントだったため人数の多さも納得です!
並んでいるとゲーム内のフレンドに会ったりなど会話が弾みました♪
こういう出会いがあるのがオンラインゲームならではの面白いところですね!
ホールに入ると色んな方々からのお花があったのですが
中にはこんな方々からのお花もあったりと…
アーティストの『GLAY』のTERUさんからのお花です!
FF14を題材にしたドラマで主題歌を手掛けられてからFF14にハマられたそうで、
現在もいつも楽しそうにプレイされています(笑)
オーケストラが始まると時間はあっという間に過ぎ、約3時間の公演でしたが一瞬のようでした!
感動しすぎて余韻に浸ってしばらく席を立てませんでした(笑)
4年間の思い出や見ず知らずの人たちと協力してこなしたクエストなど、
音楽を聞きながらいろいろなことが思い出され、恥ずかしながら何回か涙がこぼれました…(笑)
演奏の途中にFFならではの演出があり、
堅苦しいオーケストラではなくファンのためのオーケストラで
笑い、泣きいろいろな感情が出てきました。
そんな演奏の途中のMCでFFの音楽の父である『植松信夫』さんが
「僕はあくまで作曲しただけであって、音楽を作るのは演奏しているみんなや
指揮している方たちがいるからこそなんですよ。建築とか設計と同じですよね。」
という言葉にとても感銘を受けました!
一つのチームで一つのものを作り出すのは共通することだなと思い、
ゲーマーとしての自分だけでなくハーバーハウスで働く自分にとっても刺激になる一言でした。
公演の最後に許可が出たのでステージの写真を撮らせていただきました!
(2F席&スマホのカメラだったため写りはあまりよくないですがスケールがなんとなくわかっていただければ幸いです・・・)
総勢100人以上で構成されているため、音だけでなく振動など五感で楽しむことが出来ました!!
そんな興奮冷めやらぬ中、FF14の開発者の方々からのサインと
曲目に対する一言コメントが書かれていたボードと記念写真を撮りました!
一緒に行った友達からは「久しぶりにそんなテンション高いの見たよ(笑)」と言われるほど楽しむことが出来ました。
英気を養うだけでなく、学ぶことや収穫の多いオーケストラコンサートになりました!
ハーバーハウスの業務を、より一層頑張ろうと思う一日でした!
書きたいことはいろいろありましたが、
ただのファンブログになってしまいそうなので今回はこの辺で失礼しようと思います!
それではまた来週もお願い致します!
ハーバーハウス燕三条支店サイトが2017年12月26日オープン!
http://www.herbarhouse-tsubamesanjo.jp/
ハーバーハウス長岡支店サイトが2018年1月26日オープン!
https://www.herbarhouse-nagaoka.jp/