ハーバーハウス新入社員ブログ#36~1年間の振り返り!~

ハーバーハウス新入社員ブログ#36~1年間の振り返り!~

こんにちは!
ハーバーハウス長岡支店設計デザイン課の佐藤和則です。

本日3月22日(金)は…

放送記念日

日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。

1925(大正14)年のこの日、
社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が、
日本初のラジオ仮放送を始めたことからだそうです。

私も大学生のときに、
作業をしながらラジオ放送を聴いていました。

テレビ放送よりも、ラジオ放送ならではの、
枠にとらわれない自由なトークは、
聴いていて楽しいですよね!

ということで、私も枠にとらわれない、
ハーバーハウス新入社員ブログ36回目の投稿です(笑)

今回はタイトルの通り、
1年間の振り返りをします。

というのも、今回が、
私の最後の投稿になるからです。

早いもので、もうすぐ入社して1年が経ちます。

入社式の写真ですが、
この日がつい最近と感じるくらい、
本当に早かったです(笑)

それだけ充実した1年間を過ごせた、
何よりの証拠です。

いろいろな視点から振り返りますね。

まずは、1年間続けたブログです。

ブログ開始当初は、
1年間続けていくことに不安しかありませんでした。

元々、文章の構成に自信がないのと、
文章にする出来事があるのかどうか…

などなど、不安だらけでした。

不安でしたが、実際は文章チェックしていただいたり、
仕事やプライベートが充実していて、
1年間のブログをスムーズに出来ました!

周りの方々には、
本当に感謝しています!

次は、1年間の業務を振り返ります。

私は、現場等のさまざまな部署を経験した後に、
設計デザイン課に定着した形になります。

作業着姿が懐かしいですね(笑)

というのも、設計デザイン課として必要な、
現場等の知識を学ぶ期間を与えていただいたためです。

新卒入社の私にとっては、
とてもありがたかったです。

その分、2年目からは、
成果という形の恩返しをしていけたらと思います。

最後にプライベートです。

1年間振り返ると、
同期のみんなと色んなことをしてきたな~と思います。

飲み会やバーベキュー、遠出もしました。

私以外の同期のブログでも、
投稿されていましたね。

これからも、
継続的に行っていきたいですね!

いろいろな視点から振り返りましたが、
本当に充実した1年間を再確認できました。

そして、特にお世話になったのは剱持係長です。

剱持係長には、ありがたいことに、
よく飲みに誘っていただきます。

その際に、
業務等々の貴重なアドバイスをしてくださいます。

そんな素敵な剱持係長には、
とても感謝しています。

今後ともお世話になるとは思いますが、
よろしくお願いいたします!

今回で私のブログ投稿は最後になります。

これからは、2019年度ハーバーハウス新入社員ブログに、
写真でお邪魔するかもしれません(笑)

1年間お読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

【先輩からのメッセージ】

入社して半年間は現場業務を学ぶため、業務以外の話をする機会は少なかったですが、
正式に設計に来てからは、飲みに行ったりしてプライベートの話もたくさんしましたね。

ここでは詳しくは言いませんので、安心して下さい(笑)

入社当初は仕事を覚えるのに必死だったのか、ボケてもあまり笑ってくれなかったカズ君が、
日が経つにつれ、笑顔が多くなりましたね。

今では、先輩社員にツッコミを入れられるようになりましたもんね(笑)

この1年は、カズ君にとってすべてが挑戦の年になったのではないかと思います。
正直、嬉しかった事、悔しかった事たくさんあるかと思います。

社会人として一歩を踏み出した、和君なら次のもう一歩も踏み出せるはずなので
これからも色んな事に挑戦し成長していってください。

最後になりますが、社会人にとっての財産はお金だけではなく、人との出会い、つながりが
一番の財産になると思います。
普段、口には出しませんが、私もカズ君と仕事ができ嬉しく思ってます。
口下手ですみません(笑)

これからも会社の人だけではなく、お客様や業者さんなどいろんな方と出会い、つながりという財産を
増やしていってください。

これからの佐藤 和則という人間の成長を楽しみにしています。

長岡支店 設計デザイン課 係長 剱持裕光