こんにちは!
ハーバーハウス設計デザイン室設計デザイン課の遠山知也です。
今回は入社2か月半を過ぎた、私の一日~ある日の業務~を紹介したいと思います!
・5時30分 起床
朝ごはんや身支度の他に、
部屋の掃除や建築士の勉強を朝にまとめて行うため毎朝早起きしています!
・8時 自宅出発
通勤は車なのですが普段は15分でつく道のりも、
朝の混雑時で30分近くかかります・・・
そのため少し早めに出勤!
・8時30分 出社
まず、打ち合わせスペースにあるカタログの残数チェック・補充をします。
余った時間で業務の勉強をしたり、サンクスカードを書いたりしています。
サンクスカードは社員の方に日ごろの感謝を伝えるカードです。
些細なことでも感謝を伝えることができるハーバーハウスの大切な習慣です。
・9時 朝礼
朝礼は一日のスタートを切る大切な役目であり、
その日に誰がどういうことを行うのかを把握する重要な役目もあります。
さらに設計デザイン室では朝礼の最後に一分間スピーチというものを行っています。
与えられたお題に対して1分間話すというものです!
(今回のテーマは初任給の使い道でした。)
・朝礼後 環境整備
ハーバーハウスには毎朝、「環境整備」という掃除の時間があります。
毎日環境整備を行うことにより、綺麗な環境で仕事が出来ます!
・9時30分 CADの練習
CADとは図面をパソコンで描くためのソフトのことを言います。
これから設計していくにあたって大切なソフトで、
少し前のブログで紹介したときよりも先輩のアドバイスのおかげで上達してきています!
・12時 お昼休み
先輩方と近くのお店でランチ!
業務以外のお話を聞けたり、普段会うことが少ない他の課の方とも会えたり、楽しい時間です!
・13時 CADの練習、現地調査依頼
午前に引き続きCADの練習をメインに、現地調査依頼という仕事をしました!
設計をするためには、敷地の大きさや形などの状況が分からなければなりません。
そのため現地調査課の方に敷地がどういった状況なのかを調査してもらう必要があります。
調査に必要な書類を集め、依頼する業務が現地調査依頼です!
・17時45分 業務日報提出
業務日報にて、先輩に今日一日で何をして、どういうことを学んだのかを報告します。
・18時 退社
とても簡単ではありますが、私の通常の一日の業務内容です。
まだまだ失敗することはありますが先輩方のアドバイスやアシストのおかげで
小さな一歩ずつでも成長出来ていると感じています。
それではまた来週もよろしくお願いします!
ハーバーハウス燕三条支店サイトが2017年12月26日オープン!
http://www.herbarhouse-tsubamesanjo.jp/
ハーバーハウス長岡支店サイトが2018年1月26日オープン!
https://www.herbarhouse-nagaoka.jp/