こんにちは!
ハーバーハウス 建築部 構造申請課の、高橋 優梨子(たかはし ゆりこ)です。
10月も半分が過ぎ、すっかり寒くなりましたね。
日々体調管理に気を付けて生活をしたいと思います。
さて、今回のブログでは
環境整備のこと、オープンハウス(住宅完成見学会)のこと
以上の2点について書きたいと思います!
まず、環境整備について!
先日、環境整備の施策実行日がありました。
環境整備とは、毎朝行っている掃除とは別に、
業務の効率化や事務所内の整理・整頓などが含まれます。
これらを達成するために施策を考え、それを毎月実行しています。
今回行った施策は「掃除用具の点検」でした。
具体的に何を行ったのか?ですが、
掃除用具を捨てる・捨てないの基準を
見える化するために、同じチームの皆さんと相談しました。
この日に決定したのは、
ぞうきんの交換時期とハンディモップの交換時期です。
決定事項を見える化して、事務所内の方と共有するために、
パッと見て交換時期を判断できるツールを2つ作成しました!!
↓↓↓ぞうきん交換時期↓↓↓
↓↓↓ハンディモップ交換時期↓↓↓
この2つのツールを、
ぞうきんやハンディモップの定位置の近くに貼ったので、
これから活用していただけたら嬉しいです。
次に、オープンハウス(住宅完成見学会)について!
先週末も、オープンハウスにて待機をさせて頂きました☆
なんと初めて、完全分離型の二世帯住宅に待機をさせて頂きました!
外観からも見てとれる広々空間と、
キッチンカウンターにある、おしゃれなペンダントライトが印象的でした。
普段、社内で業務を行っている私には、
オープンハウスはお客様と直接お話をできる貴重な機会です。
1つでも多くご質問にお答えできるよう、
たくさん勉強したいと思います☆
お昼は、最近、現地調査課に異動になった池田さんとご一緒しました!
東区にある『ぼん蔵(ぼんぞう)』さんで味噌ラーメンを頂きました。
美味しかったです☆
↓↓↓池田さんのブログはコチラ↓↓↓
http://herbarhouse-blog09.com/category/06_ikeda/
★★
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!
ハーバーハウス新卒奮闘ブログは、ほぼ毎日更新しております。
次回の更新も是非ご覧ください!
ハーバーハウス新卒 高橋 優梨子でした。