こんにちは。
ハーバーハウス 設計デザイン室 設計デザイン課の目黒です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回も前回のブログに続き…
「大地の芸術祭」の作品をご紹介したいと思います。
前回のブログは、こちらからご覧いただけます!
https://goo.gl/w1pwDo
今回は、とっておきの写真を紹介したいと思います。

いかかでしょうか?
こちらは日本三大渓谷の1つ、『清津峡(きよつきょう)』にある
『ライトケーブ』という作品になります。
約750mのトンネルの終点に、この作品がありました。
両端には少し歩けるスペースがあり、
奥の方に行って、写真を撮る方も
たくさんいらっしゃいました!
清津峡のトンネルには、終点に着くまでに
「見晴所」があり、途中途中で絶景を望むことが出来ます。
秋には紅葉も楽しめそうですね!
ぜひドライブがてら、行ってみてください。
続いてご紹介するのが、こちらです。

『Untitled project for Echigo-Tsumari』という作品です。
廃校となった学校に、大きな橋が架かっていました。
これだけ大きなものはあまり見ないので(笑)
思わず、一緒に写真を撮ってしまいました。
写真を撮っているだけなのに、とても楽しかったです!
この作品の隣にあったのが『香港ハウス(建築設計)』です。

ハーバーハウスに入社してから、
だんだんと建築物に興味を持つようになり、
ホームページを見て「いきたい!」と思ったのが、
こちらの『香港ハウス』でした。
中に入ると、何枚かの写真が壁に飾られており、
ショーケースの中には、白黒の写真がたくさん飾られていました。

ショーケースの中に飾られている写真の一部を切り取り、
現代で再現して撮影した写真が、壁に飾られていました。
再現前の写真がどの写真かを見つけるのが
とても楽しかったです!
「大地の芸術祭」に初めて行ってみて思ったことは、
「1日じゃ足りない!」ということでした。
それくらい素敵な作品がたくさんあり、
楽しめるのだなと感じました。
明日9月17日で開催終了となりますが、
お時間のある方は、ぜひ足を運んでみてください^^
少し長くなりましたが、
ここまでハーバーハウス新入社員のブログをお読みいただき、
ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。













