ハーバーハウス 設計デザイン室の最近の業務紹介!

ハーバーハウス 設計デザイン室の最近の業務紹介!

こんにちは!
ハーバーハウス設計デザイン室設計デザイン課の遠山知也です。

雪が降ってない日や、天気が良い日でも
最高気温が氷点下を下回ることが増え、毎朝寒くて起きます…

外出する際は防寒着をしっかり着込み、
体調を崩さないようにしていきたいですね…!
 

さて、今回は
現在の私が行っている業務の一部を紹介していこうと思います!

(11月の中頃にも業務内容を紹介しているので、よかったら比較してみてください!)

https://goo.gl/qM5rpb

以前ご紹介した時から三か月が経ち、
新しい業務も勿論のこと、一人でやる業務も増えてきました!

一つ目は、先輩の田中さんと解体前立会いに同行しました!

解体前立会いとは、主に建替えをする際に
既存の建物や樹木等がある際にどこまで解体して、

どの樹木を残すのかといった打合せを
お客様、設計担当、現場監督、業者の方々で行います。

良い家作りをスタートするためにも、しっかりと隅々まで打合せを行います!

今回は解体立会いと同時に、地盤調査も
行われていたので、そちらもご紹介いたします♪

まず、どういった機械を使うのかというと・・・

こちらになります!

もしかしたら「あれ?思っていたより機械が小さい…?」と
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

おそらく多くの皆様が思い浮かべる地盤調査の機械は
“ボーリング標準貫入試験(三角柱のやぐらのようなものを組み行う方法)”と呼ばれる、
地盤調査の方法で使用されているものだと思います。
 

ハーバーハウスでは、
SDS(スクリュードライバーサウンディング)試験を採用しています。

SDS試験は、従来の試験よりも地盤の状態を
正確に把握することができ、より精度の高い地盤評価が出来るため

地盤が弱い新潟でも、強い住宅を作ることが出来ます!

ハーバーハウスでは、こちらの地盤試験を全棟で行い、適材適所の地盤改良を行っています。

子供のころから機械が動いているところを眺めているのが好きなため、
ブログに載せている写真以上に枚数を撮っていました…(笑)

地盤調査をはじめ、SDS試験についてもう少しお話したいところですが、
それだけでブログが終わってしまいますので、今回はここまでにしておきます…!

気になる方は、ハーバーハウスの
オープンハウス(住宅完成見学会)やお打ち合わせの際にお聞きください♪
 

解体前立ち合い後は恒例(?)の田中さんとラーメンを食べに行きました!

今回は『ラーメン まっくうしゃ 笹口店』さんで辛つけめんを食べました♪

名前の通り辛いのですが、それもまた癖になり好きなメニューの一つです♪

まっくうしゃさんにはよく行くのですが、笹口店が出来たことにより
ハーバーハウスの仕事帰りにも行きやすくなった為、個人的には嬉しいです…(笑)

お昼ご飯を食べ終えハーバーハウスに戻り、
打合せ準備・図面を作成している様子です!

まだまだ分からないこともあり、四苦八苦しつつ
先輩方に聞きながら打ち合わせや図面を書いています。

ですが、優しく教えていただける為、楽しく図面を作成しています♪

以前にも似たような写真を萱場さんのブログでも
ご紹介していただいたきましたが、以前よりも様になって…いると思います。

https://goo.gl/7GwR6Y

2か月後には新しい新卒の方々が入社されますので、それまでには堂々と
“先輩”として教えられるように、自分が出来ることを増やして成長していきます!

寒さに負けず、より一層頑張っていきますので、
また来週も、ハーバーハウス新入社員ブログをよろしくお願い致します♪

ハーバーハウス燕三条支店サイトが2017年12月26日オープン!
http://www.herbarhouse-tsubamesanjo.jp/

ハーバーハウス長岡支店サイトが2018年1月26日オープン!
https://www.herbarhouse-nagaoka.jp/