こんにちは!
ハーバーハウス設計デザイン室設計デザイン課の遠山知也です。
さて、今回は以前宣伝させていただいた
『花Wave~いけばな×アート』についてレポート?したいと思います!
以前のブログはこちら
→ https://goo.gl/akrmYZ
私が参加したのは4年ぶり、ハーバーハウスの社員としては初めての参加になりました。
待機中の様子です!
人はもちろんのことながら、大小の花材があるのが見えると思います!
新潟県の代表が集まる展示会のため、
それぞれ教室を持っている方が多くいらっしゃいます。
その中で私は最年少、しかも数少ない男性なのでいつも浮いてしまいます(笑)
今回は席の関係上から一人での出展ではなく、師匠のお手伝いとして参加しました!
相変わらずの師匠の発想力や想像力には脱帽しながら
細かい修正や花の準備を行い、出来た作品が…
こちらになります!
流木を花器にし、ブルーファンタジーを主体に表現しています。
今回の作品に使った花の総数は40本と、普段は使うことのない本数を使用しました!
下準備をしても、実際に会場でかかった時間は2時間以上と長期戦になりました。
最終チェックを師匠の先生(つまりは私から見たら師匠の師匠ですね!)にしていただきました。
普段の自分とは違った着眼点をお持ちで
私だけでなく、師匠も参考になるとおっしゃってました。
個人的にもアドバイスや激励の言葉、
ベルギーのチョコレートの差し入れを頂いたりと
生け花だけでなく人生のアドバイスも頂きました。
その後、師匠と二人で作品展を一通り見て回り、
他の先生方と考え方や技法を共有することが出来たため、充実した時間となりました。
会場である『伊勢丹』を出たころには21時過ぎ。
夕飯を食べてなかったため、
師匠の希望でお寿司を食べに行くことになりました!
『海鮮鮨市場 魚がし』さんでお寿司を頂きました。
久しぶりに食べたお寿司なので一口一口が幸せでいっぱいでした(笑)。
師匠とは「好きなものを先に食べるか後で食べるか?」で議論になり見事に意見が分かれました。
(ちなみに私は後から派です。)
後日、生け花展に行った友人からは
「初めて行ったけど生け花ってすごいね。」
など、いろいろな感想をもらえました。
とても励みになり、2年後の展示会に向けて日々努力しようと思いました!
2年後は華道家?としてはもちろんのこと、
ハーバーハウスの社員としても頑張っていきたいと思います!
それでは、また来週もよろしくお願い致します!
ハーバーハウス燕三条支店サイトが2017年12月26日オープン!
http://www.herbarhouse-tsubamesanjo.jp/
ハーバーハウス長岡支店サイトが2018年1月26日オープン!
https://www.herbarhouse-nagaoka.jp/