こんにちは!
ハーバーハウスグループ、アドハウスの篠宮菜美です。
今回は、前回予告した通り、
最近あった2つの研修についてご紹介します。
■東京研修
1つ目は東京での研修。
同期6人でグループを組んで、
ハーバーハウスがいつもお世話になっている東京の企業を訪ねました。
早起きして少し早めの新幹線に乗り…
(一緒に行った五十嵐夏実さんを激写…!)
美味しいカレーを食べて栄養補給をしたら、
いざ会場へ…!
13時から17時までの研修でしたが、
そのほとんどが社内見学でした。
つまり、読んで字のごとく、私たちは
「見て学ぶ」ためにこの研修に参加しました。
何に注目して見ていたのかというと、
それは「環境整備」です。
ハーバーハウスでは、常に
「環境整備」に力を入れています。
整理・整頓・清潔のノウハウを吸収するのが、
今回のミッションだったというわけです。
例えばこの写真。
文房具が、まるでお店の陳列のように
綺麗に並べられています。
使いやすさだけでなく、足りなくなった時の
補充のしやすさも考えて、
このように並べられているのです。
これはぜひ、私の部署でも
真似をしたいと思いました。
最後には、素敵な看板と共に、
全員で記念撮影!
こうしたおもてなしや
社員の方々の対応も、とても勉強になりました。
■EGセミナー
2つ目は、久しぶりに同期全員で集まっての研修です。
「EG」とは、「EMERGENETICS(エマジェネティックス)」の略で、
これは、「emerge(表出する)」と「genetics(遺伝的特徴)」とを
組み合わせた言葉です。
このセミナーは、遺伝的なものと、経験によるものから成る、
個々人の思考や行動特性を知る、というのが目的です。
これは見本ですが、一人一人に
このようなプロファイリング結果が渡されます。
そして、この結果を元に、
強みとするところが似ている人と話し合ってみたり、
異なる強みを持った人たちの意見を聞いてみたりしました。
この研修を通して、「そうだよな~」と納得する部分もあれば、
「そうだったんだ!」と驚くような発見もありました。
研修後には、懇親会も開かれました。
お互いの特性を深く知ることができたので、
どんな時にどう考え、行動するのか、
といった話題でとても盛り上がりました。
ちなみに私は、
みんなに「それっぽい」と言われたので、
かなりわかりやすい人間みたいです(笑)
以上、興味深く、かつ為になる、
2つの研修についてご紹介しました。
次回は、私があることに初挑戦したので、
そのお話をしたいと思っています。
ハーバーハウス新入社員ブログ、
次回もお楽しみに!