ハーバーハウス新入社員オープンハウス研修&自炊修行!

ハーバーハウス新入社員オープンハウス研修&自炊修行!

こんにちは!
ハーバーハウス長岡支店 施工管理2課の小倉慎平です!

今回は、ハーバーハウス本社で行われた
オープンハウス(住宅完成見学会)の研修についてのお話と
料理を作ったので、そのご紹介もさせていただきます。
 

まず、オープンハウスの研修について。

先日、OH(オープンハウス)課の皆さんが
新入社員向けに研修を開催してくださいました!

入社前にも内定者研修として、
基礎的な知識を教わってきましたが、

入社して、実際にオープンハウスに参加してから初めての研修ということで、
新たな発見もあって、とても有意義で充実した1日になりました!
 

実際にオープンハウスでお客様とお話ししてみて、
もっと勉強しないと!と感じていた部分も、丁寧に教わることができてよかったです。

新しく作成して頂いた、新入社員向けの資料も頂きました。

右のものは、ハーバーハウスの商品の特徴が書いてある小冊子です。

左のものは、オープンハウスで分かりやすくご案内するために、
覚えておくべきポイントが書かれた単語帳のような物です。
 

まだまだ勉強中の私たちは、
先輩社員の方々のようにスムーズにご案内することが難しい場面もあります。

そんな時に、今回教わったことを思い出して、
お家のことをご説明できるよう、精一杯頑張りたいと思います!
 

ところで今回、この研修の講師の一人が、
私たち同期で、OH課の内藤果那さんでした。

同期の皆さんに会うのは少し久しぶりで、同期の成長が見られた瞬間でした。

自分も負けずに日々努力、日々成長していきたいです!

内藤果那さんのブログはこちらのURLからご覧頂けます。

https://goo.gl/gX7Va4
 

次に、最近の料理の練習についてご紹介します!

今回作った料理が、鱈の梅肉ホイル焼きと
ネギの青い部分と、しめじ、ピーマンの炒め物です。
 

魚料理の方は、アルミホイルで包んで焼くだけなので、簡単だろうと思い、
調味料を目分量で入れて作ってしまいました。

出来上がって食べてみたら、すごく塩辛かったです。

普段料理しない人は、目分量で作らない方がいいと実感しました(笑)
 

二品目の野菜の炒め物は、
一品目の料理を作ったときに余ってしまったネギの緑の部分を使ってみました!

この緑の部分を、他の人はどうしているのだろうと思い、
ネットで検索してみると、炒め物にもできると書いてあったので、早速実践です。

シャキシャキとした食感で、とても美味しく出来上がりました。

しかも、緑の部分は栄養価が高いそうです。
皆さんもぜひ、炒め物で食べてみてください!
 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回もご覧いただけますと幸いです。

ハーバーハウス新入社員ブログは、2018年度新入社員が交代で毎日更新中です!

勇往邁進!   http://herbarhouse-blog07.com/
Bestを尽くせ! http://herbarhouse-blog04.com/
圧倒的成長!  http://herbarhouse-blog09.com/

ぜひ、他のチームのブログもご覧ください。
 

また、ハーバーハウスではFacebookを更新中です!
すてきな内装の紹介や、オープンハウス情報を更新しています。

ハーバーハウス Facebookはこちら!
https://www.facebook.com/herbarhouse/

新入社員ブログとあわせてチェックしてみてください!

それでは次回もお楽しみに!