これで最後です!ハーバーハウス土橋のブログは永遠に不滅です。

これで最後です!ハーバーハウス土橋のブログは永遠に不滅です。

こんにちは!

ハーバーハウス 建築部 現地調査課の土橋です(^_-)-☆

今回は私のブログのラスト投稿なので、
1年を振り返ろうかと思います!

まず春です!

朝起きれるかな…など
期待より、不安の方が大きかったです 笑

社会人になったばかりで、
マナーや気構えもよくわかっていませんでした。

ですが!

ハーバーハウスの同期と皆で、
入社研修を乗り越え、それらを学ぶことが出来ました(^^)v

研修後は、設計デザイン室に配属になりました!

住宅業界や建築の知識だけでなく、
お客様に対する気構えなど、さまざまなことを学びました!

また、実際に先輩方がされている業務に関するテストが毎月あり、
合格するにつれて、設計担当に近づいている感じがしました(^_-)

秋からは、現地調査課で学ぶことになりました!

建築の基礎における部分を学びました(*‘∀‘)

建築の知識がさらに増えたと実感しています!

多くの物件のレベル設定を行うことで自信もつきました。

数回ですが、現場にも行かせていただき、
とても良い経験が出来たと思っています。

この1年間、社会人として、
建築に携わる1人の人間として、成長できたのは、

ハーバーハウスの同期の皆や、
設計デザイン課や現地調査課の先輩方、

分からないことがあったときなどには、
すぐに教えてくださった他部署の皆さんの
おかげだと思っております。

ありがとうございました!!

以上で、私の最後のブログはおしまいです…

が、しかし!

新年度からは、新たな新卒の方たちが、
さらにおもしろいブログを投稿してくれると思いますので、
こちらもよろしくお願いします(^_-)-☆

新年度からのブログもお楽しみに!DOBASHI

【先輩からのメッセージ】
土橋さんへ

一年間お疲れ様でした。

私が初めて土橋さんと話したのは、OH待機の時でしたね。
体格のいい子だけど、少し無口な子だなあ、というのが第一印象でした(笑)

まさか現地調査課で一緒に働くことになるとは予想していませんでしたが、よくやってくれています。

言ったことの繰り返しミスは少ないし、教えたことはきちんとメモを取ってくれる、
そして急な頼み事をしてもすぐに動いてくれる。とても助かっています。

4月からは社会人2年目になりますね。
今度は「新卒だから」といい言い訳や甘えは通用しない人材を求められます。
求められる仕事のレベルも上がってくるはずです。

それに対して土橋さんがどうクリアして成長していくかが、私の楽しみでもあります。

分からないことは、どんどん質問してください。誰でも無知からスタートして今があります。
私も分からないことは、山ほどあります。なのでお互いに成長していきましょう。

「この仕事をクリアしたことで誰が喜ぶのか」を心で考え、
一日を終えると仕事に達成感が生まれ、やりがいも感じられるようになります。

応援しています。

教育係 現地調査課 課長 佐藤雄喜