皆さんこんにちは!
ハーバーハウスエリア統括本部
支店コーディネート1課の岡崎七海です!
10月に入り急激に気温が下がりましたね🌡
インフルエンザも流行しているそうなので、
体調にはお気を付けください。
日が落ちるのも早くなりました。
着々と冬が近づいているなと感じます。
退勤時、振り返るとハーバーハウスの文字が
浮かび上がっていました。
なんだか不思議な感じがして、
思わず写真を撮ってしまいました📸
さて今回のブログでは、
ハーバーハウス・長岡支店の良いところについて
3つご紹介したいと思います!
まず1つ目は、「どんな業務にもマニュアルが用意されている」ことです!
インテリアコーディネーターとしての
業務にはもちろんですが、
名前がつかないような小さな雑務まで、
多くの業務で、詳しい手順が記されている
マニュアル資料が用意されています!
これは私が行っている分業の業務についての
マニュアルの写真です。
印刷しているものだけで8項目もあります!
先輩に教えていただいたことを追記したり、
自分なりの解説を書き込んだり、
使いやすいようにアレンジしながら活用しています!
マニュアルは業務を効率よく行うために
重要なツールの1つだと思っています。
不足がある箇所などは更新を行って、
だれが見てもわかりやすく理解ができる状態を
保っていきたいです✨
ハーバーハウス・長岡支店の良いところ2つ目は
「現場見学などの勉強会が定期的に開催される」ことです!
先月も工事中の現場見学が行われました!
今回は建具の付き方や、壁掛テレビの配線部分などについて、
実際の現場ではどのように施工されるのかを見学してきました!
写真は扉の枠だけ取り付けられているような状態です。
図面でどんな指示を出せば良いかなどの確認も行うことができました。
現場見学を行うことで、具体的な
完成のイメージを持つことができたので、
図面も作成しやすくなったように感じます。
今後も定期的に現場見学が行われるので、
見るべきポイントをおさえつつ、
知識を増やしていきたいです。
ハーバーハウス・長岡支店の良いところ3つ目は
「優しくあたたかい方が多い」という点です!
入社してから半年が経ちましたが、
ここまで楽しくお仕事に取り組めているのは、
長岡支店の先輩社員の皆さんのおかげです。
仕事の分量を気にかけてくださったり、
キャパオーバーになりそうなとき声をかけてくださったり、
インテリアコーディネーターの先輩方から他部署の先輩方まで
皆さんには本当にたくさん助けられています。
いつもありがとうございます✨
皆さんのためにも、今できる業務は確実にこなして
少しでも早く1人前のインテリアコーディネーターに
なれるよう引き続き努力していきます!
最後に、先日の現場見学後に
インテリアコーディネート課で
ランチしたときの様子をご紹介したいと思います!
皆さん楽しそうです!🎶
パスタは大豆ミートのボロネーゼをいただきました。
大豆ミートなのでヘルシーですが
ボリューミーでとてもおいしかったです!
ハーバーハウス長岡支店から歩いて5分ほどにある
『EUNP リストランテ長岡』さんにお邪魔しました!
ランチは団体客の予約のみとなっているそうですが、
とてもおいしかったので、プライベートでも
今度お邪魔しようと思います!
今回のブログは以上になります。
次回もお楽しみに!