私がハーバーハウスに入社した理由!

私がハーバーハウスに入社した理由!

こんにちは^^

ハーバーハウス新潟西店
設計デザイン室の長谷川ののかです。

最近はすっかり寒くなってしまい、
毎朝コートを着るか着ないか悩んで出社しています。

真冬の寒さに耐えられるよう、
着始めるタイミングを見定めています。

去年の冬の写真を見返すと、
まだかな~と思ってしまいます。

さて、今回は私がハーバーハウスを選んだ理由をお話しいたします。

少し順を追ってお話ししますので、お付き合いください!

私は大学生の頃は、
建築設計事務所に勤めようと考えていて、
インターンなどもそのような設計事務所ばかり
申し込んでいました。

住宅以外の建築にも携わりたいと考えていたため、
当時は全く住宅メーカーに勤めるとは
思ってもいませんでした。

しかし、大学3年の2月に
就活らしい就活もしてみても良いかなと思い、
エントリーシートを書き、
スーツで面接を受ける準備を始めました。

私は就活時、自分の中で会社を絞る決め手がありました。

直接お客様とお話しできて、
設計も自分でできること

②広告宣伝にたくさんお金をかけるのではなく、
その分建物に還元できる会社であること

上記の2点をクリアする会社に入りたいと考えていました。

そして、この2点が私がハーバーハウスを選んだ理由です!

【①直接お客様とお話しできて、
設計も自分でできること】に関しては

企業のような大きな組織となると、
営業と設計が分かれてしまう会社も少なくありません。

ただ私は設計する以上、
お客様の声は自分で聞くべきだと思うので、
それらが行える会社を選びました。

また【②広告宣伝にたくさんお金をかけるのではなく、
その分建物に還元できる会社であること】は、

お客様にとって何が一番良いのかと考えたときに、
広告宣伝費を含めた金額を
お客様からいただくのではなく、

同じ金額でさらにこだわった住宅
ご提案することが一番と考えます。

むしろ、私が始め、住宅メーカーへの
就職を検討していなかった理由は、
これらのできる会社を知らなかったということだと思います。

入社してからも知らないことがたくさんありましたが、
その都度教えていただき毎日過ごしています!

最後に少し休日のお話しを!

最近友人とご飯を食べに、
『Pizzeria Da.Ruffo(ダ ルッフォ)』という
万代にあるお店に行ってきました。

お店の人とたくさんお話ししていたら、
なんとサプライズでデザートをサービスしてくださいました!

私が今年の4月から新潟に戻ってきたという流れで、
おかえりなさいという文字を書いて
出してくださいました。

とってもほっこりした気持ちになり、
お店のメニューも美味しいものがたくさんあるので、
ぜひ行ってみてほしいです!

お店の方とたくさんお話しできるのも
魅力の一つです!

今回の投稿は以上となります!
最後まで読んでいただきありがとうございました。