こんにちは
ハーバーハウス新潟西店
設計デザイン室の長谷川ののかです。
気づけばもう9月!
ですが、まだまだ残暑が厳しい季節ですね。
つい先日、お客様から頂いた自家製のスイカを
店舗のウッドデッキでおいしくいただきました。
暑さ対策には旬なものを
おいしく食べることも一理ありますね!
さて、今回のブログ内容は
ハーバーハウス入社前のお話です!
内定をいただいている期間に行われる
”内定者アルバイト”についてお話させていただきます。
内定者アルバイトとは、学生のうちに、
実際の業務に挑戦することができ、
業務内容や社内の雰囲気を知ることができる制度です。
基本的にいつでも参加することができますが、
まだ学生で学業もあるため、
長期休みを利用して行う人が多いです。
私も大学が長期休みの夏と冬に
内定者アルバイトに参加しました。
夏休みはハーバーハウス新潟本社で、
インテリアコーディネート課と受付の業務を行いました。
主に資料作りや受付、お茶出しなどを行いました。
先輩方から1つずつ教えていただきながら
できることを少しずつ増やしていった記憶があります。
また、面接などがオンラインだったため、
会社に足を踏み入れるのは
内定者アルバイトが初めてでした。
このような機会があってよかったと当時も思いましたが、
入社してからもさらに思います。
「あの時お世話になった方だ!」
「よく見掛けたあの方はこんな仕事をしていたんだ!」
と入社して色々知っていく中で、
先輩方や仕事を覚えるきっかけにもなりました。
そして冬休みは、現在働いている新潟西店で
2日間のみでしたが、参加しました。
今振り返ると内定式も終え、
配属先も決まった段階だったので、
夏とはまた少し違った気持ちで参加していた気がします。
緊張する反面、4月からはここで働くんだ
という期待もありました。
新潟西店では建築模型を作成いたしました。
配置図・平面図・立面図をいただき、
わからないところは質問しながら無事完成させました。
建物と同じくらい、外構の再現にも
こだわった模型となっております!
ガビオンという、自然石をそのまま活かして楽しむ
新感覚の外構デザインツールを作成しました。
実際には鉄線でできたカゴ状のボックスに
砕石など自然石を詰めて、門袖や塀などに用いるものです。
2日間お世話になりましたと
ご挨拶をさせていただいたところで、
なんと新潟西店の方々からおそろいの手帳をいただきました。
4月からよろしくねという意味を込めた
プレゼントをいただき、
大変胸がいっぱいになった内定者アルバイトでした。
現在、毎日の必需品として使わせていただいております!
入社を迎える前から温かく迎えていただけて、
雰囲気を掴むことができますし、
業務の内容にも実際に触れることができるので、
4月からの新生活は、少し気持ちを軽く
スタートできるのではないかと思います。
機会のある方は、ぜひこの内定者アルバイトを
活用していただきたいです!
今回の投稿は以上となります。
次回のハーバーハウス新入社員ブログをお楽しみ