こんにちは!
ハーバーハウス新卒の野瀬です。
私は秋田県にある大学で建築を学んできました。
卒業後は地元に戻って施工管理をしたいと、
何となく考えていました。
就職活動をするにあたって私が一番悩んだところが、
ゼネコンへいくか、ハウスメーカーに就職するかでした。
会社説明会にはゼネコンへ2社、
ハウスメーカーへ3社ほど行きました。
その時にハーバーハウスの雰囲気や清潔さが、
とても印象に残ったことを覚えています。
それでも優柔不断な私はそこがなかなか決められず、
あまりいいことではないのですが、
1社ずつ最終面接まで行こうという目標で就活をしていました.
就活中は、ゼネコンへ行けば、
「こんな大きな建物に携わってみたいな」
「大学の先輩が働いてて色々相談できそうだな」と
働いてる自分を想像してみたり、
ハウスメーカーへ行くと、
「お客様へお引渡しするときの感動は大きいだろうな」
「身近な家というものに携わってみたい!」と想像していました。
決めきれないその中でも、2つの業界へ面接に行く中で、
仕事内容を比べながら丁寧に選ぶことには気をつけていました。
住宅業界へ進んだことにいっさい後悔がなく、
悩んだかいがあったと感じています!
あまり参考になるような就職活動ではないかとは思いますが、
進路について、とことん悩んでみる、
そして、まずは説明会へ行って悩む
それが大事なんじゃないかと思っています。
そんな私ですが、ハーバーハウスに入社して半年、
ついにメインで小工事の施工を1件任せていただけました。
先輩の多大なアシストもありましたが、
無事お引渡しができたことが小さな自信になりました。
また外壁工事や増改築など、さまざまな工事に同行させていただき
貴重な経験ができていると実感しています。
今後、任せていただける工事や作業が増えるようがんばっていきたいです!
次回のブログもお楽しみに!