ハーバーハウス積算課の小島です!
早いもので、入社してからもう4ヵ月となりました。
今回もハーバーハウスや積算課のことについて
ご紹介していきたいと思います。
今までのブログでもご紹介してきましたように、
「基本拾い」で、図面や仕様書から
建物の材料の数量を数えます。
「基本拾い」が終わったら、
依頼する業者や見積書を確認し、
「実行予算書」というものを作成します。
この「実行予算書」を設計担当や現場担当など、
他の課の担当者にチェックしていただき、
問題がなければ、注文書を発行します!
基礎の部分等、
先行して発注するものもありますが、
大まかにはこのような流れです。
ハーバーハウスの積算課では、
10月で“独り立ち”を目指します。
独り立ちとはつまり、
自分の担当物件を持つようになるということです!
予定通り独り立ちできるよう、がんばります。
私事ですが、先日帰省してきました!
こちらは実家のウサギ、「チャスケ」です。
何か月も会っていなかったので、
「果たして私のことを覚えてくれているかな」
と、かなり不安でした。
どうやら杞憂だったようで、お散歩の時間になると
足元をくるくるとついてきてくれました!
こちらは寝ているウサギです。
最高に癒されます。
今回のブログはここまでです。
ご覧いただきありがとうございました!